水道からガガガという異音その原因は

水道を使うたびに、蛇口や壁の中から「ガガガ」「ガタガタ」といった不快な異音が聞こえてくる。そんな経験はありませんか。この異音は、単にうるさいだけでなく、水道設備に何らかの問題が起きているサインかもしれません。放置しておくと、水漏れや配管の破損といった、より深刻なトラブルにつながる可能性もあります。では、この「ガガガ」という異音は、一体何が原因で発生するのでしょうか。考えられる主な原因はいくつかあります。一つは、蛇口内部の部品、特にコマパッキンやスピンドルといった部品の劣化や緩みです。これらの部品が水の流れによって振動し、異音を発生させることがあります。特に、水を出し始めたり止めたりする際に音がする場合は、この可能性が疑われます。次に、「ウォーターハンマー現象」も原因の一つとして挙げられます。これは、水を急に止めると、配管内の水の運動エネルギーが行き場を失い、衝撃波となって配管を叩く現象です。「ガンッ」という単発音が典型的ですが、状況によっては「ガガガ」と連続して響くこともあります。シングルレバー混合栓などで水を急に止める操作をした際に発生しやすいです。また、配管内の空気混入も異音の原因となりえます。水道工事の後など、配管内に空気が入り込んでいると、水の流れとともに空気が移動し、異音を発生させることがあります。さらに、水道管そのものが壁の中などでしっかりと固定されておらず、水の流れによる振動で壁などにぶつかり、「ガガガ」という打撃音のような異音を発するケースも考えられます。これは配管の固定不良が原因です。まれに、止水栓や減圧弁といった給水設備自体の不具合や、水道メーターの異常が原因となっていることもあります。どのタイミングで、どの蛇口を使ったときに、どのような音がするのかを注意深く観察することが、原因を特定する上で重要な手がかりとなります。