家の中でも水回りって、なにかと費用がかさみがちですよね。特に洗面所の床、古くなってきたから張り替えたいけど、できるだけ費用は抑えたい…そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか?今日は、洗面所の床張り替え費用を賢く節約するためのアイデアをいくつかシェアしたいと思います!まず考えたいのが「床材の選び方」です。一番手軽に費用を抑えられるのは、やっぱり「クッションフロア(CF)」を選ぶこと。最近は本当におしゃれなデザインが増えていて、安っぽく見えないものもたくさんあります。ホームセンターなどで、型落ち品やセール品を探してみるのも良いかもしれませんね。フロアタイルも素敵だけど、CFよりはお値段が張る傾向があります。次に、「工事範囲」を工夫すること。今の床の状態が比較的良ければ、「重ね張り」という方法が使えるかもしれません。既存の床の上に新しい床材を重ねて貼る方法で、撤去費用や下地処理費用がかからない分、安く済みます。ただし、床の高さが少し上がることや、下地の状態によってはできない場合もあるので、業者さんとよく相談してみてくださいね。もちろん、「相見積もり」は必須です!面倒くさがらずに、最低でも3社くらいから見積もりを取って比較しましょう。業者さんによって料金設定は全然違いますし、適正な相場を知るためにも重要です。見積もり内容をしっかり確認して、不明な点はどんどん質問しましょう。場合によっては、価格交渉の余地があるかもしれませんよ。そして、究極の節約術(?)が「DIY」です。クッションフロアなら、道具さえ揃えれば初心者でも挑戦しやすいと言われています。材料費と少しの道具代だけで済むので、費用は劇的に抑えられます。ただし!時間と労力、そしてある程度の失敗は覚悟の上で(笑)。特に型取りやカット、接着剤の扱いなど、思った以上に難しい部分もあります。自信がない方は、無理せずプロに任せるのが無難かもしれませんね。最後に、リフォームに関する「補助金」や、業者さんが行っている「キャンペーン」などをチェックしてみるのも忘れずに。タイミングが合えば、お得にリフォームできるチャンスがあるかもしれません。これらのアイデアを参考に、無理のない範囲で賢く節約して、素敵な洗面所を実現してくださいね。