トイレのつまりは家庭で起こる水回りのトラブルの中でも特に焦るものの一つです。用を足した後に水が流れず、便器の水位が上がってくる光景は誰しもがパニックになるでしょう。しかし、時にはそのつまりが一瞬で解消されることがあります。まるで何事もなかったかのように水がすっと引いていくと、心からほっとしますよね。ですが、この「一瞬で直った」という現象、実は手放しで喜んでばかりはいられないケースもあるのです。なぜなら、それはより大きな問題が隠れているサインかもしれないからです。一瞬で解消されたつまりの原因は、主にトイレットペーパーなどの水に溶けやすいものが、一時的に水の流れを妨げただけという場合がほとんどです。水の圧力や時間経過によって、その塊がほぐれて流れ去ったと考えられます。この程度のことであれば、特に心配する必要はありません。しかし、もし固形物や水に溶けないものを誤って流してしまった場合、それが一時的に配管のどこかに引っかかり、その後偶然流れていったという可能性も考えられます。この場合、その異物はさらに奥で再び詰まりを引き起こす危険性をはらんでいます。また、一瞬で直るという現象が頻繁に起こるようであれば、排水管の内部に汚れが蓄積していたり、勾配に問題があったりする可能性も否定できません。つまり、軽度のつまりが頻発している状態は、排水管が完全に閉塞する前触れとも言えるのです。もし、つまりが自然に解消されたとしても、何か固いものを流した心当たりがある場合や、最近よく詰まり気味だと感じる場合は、一度専門の業者に点検を依頼することをおすすめします。問題が小さいうちに対処することで、将来的な大掛かりな修理や高額な費用を防ぐことにつながります。一瞬の幸運を過信せず、トイレからのサインを見逃さないようにしましょう。